VISIT 黒石[青森県黒石市公式観光サイト]

黒石温泉郷に泊まる

何度でも入りたくなる肌触りの良い泉質が自慢です。

黒石温泉郷 温湯温泉(ぬるゆおんせん) 

400年以上前、神山右仲という人物が浅瀬石川の川辺に生えている葦原に傷ついた1羽の鶴を見つけました。
鶴は湯浴びを続け7日後に回復し飛び立った事から不思議に思い、近づいてみると源泉が湧き出るのを見つけたと伝えられています。
以来、「鶴泉」や「鶴羽立」などと称され湯治客で賑わうようになりました。
1624年には花山院忠長(かざんいんただなが)(江戸時代に津軽に配された京都の公家)が入湯。その効用に絶賛し、温もりも長く保つ特徴から温湯と名づけたと言います。
江戸時代後期1817年に書かれたとされる“温泉番付”(日本を東と西にエリアを分けて相撲の番付風に格付けされたもの)では、温湯温泉は東エリアの前頭(*1)にランクインしています。
温湯温泉の歴史の古さと、昔から愛されていた事がわかります。

引用元:松の湯交流館サイト

飯塚旅館

大正建造物の風情ある建物と源泉掛け流しの天然温泉の宿。

和食会席に、みちのくの銘牛「あおもり倉石牛」の陶板焼きのプランが人気です。

ファミリー温泉 山賊館

海の幸と山の幸、旬の味覚を使用したお食事が自慢、全10室の宿。

民宿 利兵衛

24時間源泉かけ流しの温泉と豊富な郷土料理で、長期滞在や湯治客に好評の宿です。自炊、湯治におすすめです。

後藤温泉客舎

青森県津軽地方の特徴的湯治宿「客舎」。江戸時代末期から続く古の湯治宿で、温湯温泉で唯一残る客舎でもあります。

 

黒石温泉郷 落合温泉(おちあいおんせん)

浅瀬石川上流側の沖浦からの引湯管を設置して昭和8年に開湯しました。
落合温泉郷は、ゆるやかに流れる浅瀬石川をはさみ、板留温泉郷と向かい合っています。
山裾に立ち並ぶひとかたまりの温泉宿は、黒石の奥座敷と呼ばれています。

引用元:松の湯交流館サイト

V

津軽・花詠みの宿 花禅の庄

館内は全て畳敷きで、素足で感じる畳の心地良さや、館内から眺める庭園の四季の花々に癒される宿です。

ペスカトリアン対応可

小さなお宿 南風館

客室5部屋の小さな旅館。館内に、寿司処「美鈴」が併設されていて、青森県の新鮮な魚介(ヒラメ・タコ・イカ、ホタテ、ウニ、等)が自慢お旅館です。

かねさだ旅館

24時間入れる源泉掛け流しの天然温泉と、品数豊富な料理が高評価。

山間の旅館ならではのあったかいおもてなしを感じる宿です。

黒石温泉郷 板留温泉(いたどめおんせん)

昔、花山院忠長という人物が上流に湯の湧く場所があると聞いてこの地を訪れましたが、川の水と湯が混流して入湯できなかったと言われています。
村人が板を集め、川の水を留めて湯に入った事が伝わり、その伝承から板留温泉と呼ばれるようになりました。
天文年間の津軽道中譚には既に温泉の記述が有ることから、それ以前の開湯であると考えられていますが開湯時期は不明です。

引用元:松の湯交流館サイト

ホテルあずまし屋

2022年7月全室プリリニューアル。より清潔感のあるお部屋と、ご当地ブランド牛『津軽たにかわ愛情牛』のすき焼き夕食が好評。

V

旅の宿 斉川

ブルーベリー親父と大女将の素朴な手作り料理が食べられるアットホームな宿。宿のセンスが細部にまで光る個性的な館内がどこを切り取っても絵になります。ヴィーガンやベジタリアンに対応したヘルシー料理も人気です。

ヴィーガン対応可

民宿ささき

仲の良いご夫婦が経営する昔ながらの民宿。格安な上に、女将の健康的な手作り料理が食べられることで有名。
看板猫のエス君がとても愛らしく、エス君目当てのお客様が後をたちません。

阿保民宿

格安で泊まれるため、長期滞在や湯治客に好評の宿です。

黒石温泉郷 青荷温泉(あおにおんせん)

黒石温泉郷の中でも一番山深くに位置する青荷温泉は別名 ランプの宿として知られています。
自然豊かな環境で、電気は一切使わず、たくさんのランプの光だけで過ごす空間は日常の喧騒を忘れると、人気が高い温泉宿です。

引用元:松の湯交流館サイト

V

ランプの宿 青荷温泉

開湯 昭和4年、秘境青荷渓谷の渓流沿いに本館と3棟のはなれが散在する青荷温泉は、 Wi-Fi、電源プラグのないランプの宿として知られる、ひなびた風情の秘湯です。
ヴィーガン対応可

宿泊施設全体MAP